user【停止中】ニュースレターハック by くろますおsearch
「ニュースレターをハックする」ニュースレター
ようやくサブスタックからお引越し
like
16
user
くろますお
2024/02/21

こんにちは、くろますおです。

これをメールボックスから読めている方は、サブスタックから無事にアドレスの移行が完了しています。

👀意外とニュースレターに興味ある人多い

わたくし最近、ニュースレター!ニュースレター!やかましいでしょ?

それには一応、ワケがありまして。。。

実はこっそり、マーケットがどれくらいニュースレターに興味があるのかを調べてたんです。

その結果、Voicyでの反応もかなりよく、思った以上に世の中の関心がニュースレターに向いているんだなと実感。

image.png
Voicyユーザーはさすが、世の中のトレンドに敏感な人たちが多いですね~

ということで。

✉「ニュースレターをハックする」ニュースレターを書きます

この移行を機に配信テーマにも変更を加えます。

「ニュースレターについて学びたい」

そんなクリエイターがターゲット。

このニュースレターを購読すると学べること。

  • ニュースレターの書き方、伸ばし方
  • ニュースレターを前提にした、SNSの伸ばし方・コンテンツマーケティング・ライティング・セールスなど
  • 海外のニュースレタートレンド

など、ニュースレター関連の記事を中心に書いていきます。

配信スケジュールは日本時間日曜21時

これは変更なしです。

👋購読解除ウェルカム

サブスタックは2022年11月にスタート。
当時はNFT・web3トレンドを中心に発信していました。

そこから、AIトピックの毎日発信を行ったり、ポッドキャストの分析記事を書いたり、各トピックに興味のある方がそれぞれに購読中のはず。

もし新テーマ「ニュースレター」に興味がない方は、お手数ですがこちらのページから購読解除をお願いします。

image

せっかくゲットしたメールアドレスを解除させるなんてもったいない

こう思った人もいるかもしれません。

しかし、ニュースレター運営の観点からすると、読まれないメールを送り続けることはむしろマイナス。

開封率が落ちる = 定量的な数値が下がる

これは将来的にスポンサーシップなどを募る場合にマイナスイメージになりかねない。

なので、コンテンツと受信者のミスマッチが起きている場合はむしろ積極的に解除を促すべきなんです。

と、こんな感じでぼくのニュースレターでは「ニュースレター運営テク」なんかを余すことなくお伝えしていきます。

ということで本日は以上です。

くろますお

PS. こちらのコンテンツもあわせてチェック